2013年06月23日
ラストアルバム・・・
The Smiths「 Strangeways Here We Come」
87年リリースの4thアルバム。
ただ・・・この作品は制作直後にジョニー・マーが脱退、そして解散へと至る…そんな複雑な思いのある
アルバムでもあり、スミス解散後、当時は全ての、何かが終わってしまった感があったのを記憶している・・・
そして、以前、購入した少しレアなオランダ盤。(LabelもRough TradeではなくMegadisc )
★THE SMITHS Strangeways Here We Come (Rare deleted 1987 Dutch Megadisc 10-track LP picture sleeve MD7920).
その中でレコード会社Rough Tradeの商法を皮肉った♪Paint a Vulgar Picture♪にいかにもモリッシーらしさを感じる好きな曲。
★The Smiths-Paint a Vulgar Picture
At the record company meeting On their hands - a dead star And oh, the plans they weave And oh, the sickening greed
「レコード会社の会議では彼らの手には、死んだスター And oh、計画を編んでいた
And oh、病的に強欲な」
Re-issue ! re-package ! re-package ! Re-evaluate the songs Double-pack with a photograph Extra track (and a tacky badge)
「再発売だ!再包装だ!再包装だ!選曲をやりなおして2枚組にして、写真もつけろ ボーナストラックに(ちゃちなバッジもつけて)」
※一部抜粋
日本でも某アイドルグループのやれ「握手会」だの、やれ「投票選挙」だの、何か国民行事の様な取り扱いに違和感を感じるのだが・・・そんな商法や戦略をモリッシー風に言わせると
「さあ、アイドルと握手したけりゃ握手券付CDを買いあされ!そしてお気に入りの彼女に投票したけりゃサイトの(勿論有料)会員になれ! さあ急げ!」
良いとか、悪いとかではなくそれが世の中なのかも・・・
そんな気分を癒してくれる"Strangeways, Here We Come" のラストの収録曲は、まさに名曲!
★The Smiths-I Won't Share You
the smithsが解散して早26年…私にとってthe smithsは無くてはならないバンドである(これ以上のバンドは二度と現われないだろう)

87年リリースの4thアルバム。
ただ・・・この作品は制作直後にジョニー・マーが脱退、そして解散へと至る…そんな複雑な思いのある
アルバムでもあり、スミス解散後、当時は全ての、何かが終わってしまった感があったのを記憶している・・・
そして、以前、購入した少しレアなオランダ盤。(LabelもRough TradeではなくMegadisc )
★THE SMITHS Strangeways Here We Come (Rare deleted 1987 Dutch Megadisc 10-track LP picture sleeve MD7920).
その中でレコード会社Rough Tradeの商法を皮肉った♪Paint a Vulgar Picture♪にいかにもモリッシーらしさを感じる好きな曲。
★The Smiths-Paint a Vulgar Picture
At the record company meeting On their hands - a dead star And oh, the plans they weave And oh, the sickening greed
「レコード会社の会議では彼らの手には、死んだスター And oh、計画を編んでいた
And oh、病的に強欲な」
Re-issue ! re-package ! re-package ! Re-evaluate the songs Double-pack with a photograph Extra track (and a tacky badge)
「再発売だ!再包装だ!再包装だ!選曲をやりなおして2枚組にして、写真もつけろ ボーナストラックに(ちゃちなバッジもつけて)」
※一部抜粋
日本でも某アイドルグループのやれ「握手会」だの、やれ「投票選挙」だの、何か国民行事の様な取り扱いに違和感を感じるのだが・・・そんな商法や戦略をモリッシー風に言わせると
「さあ、アイドルと握手したけりゃ握手券付CDを買いあされ!そしてお気に入りの彼女に投票したけりゃサイトの(勿論有料)会員になれ! さあ急げ!」
良いとか、悪いとかではなくそれが世の中なのかも・・・
そんな気分を癒してくれる"Strangeways, Here We Come" のラストの収録曲は、まさに名曲!
★The Smiths-I Won't Share You
the smithsが解散して早26年…私にとってthe smithsは無くてはならないバンドである(これ以上のバンドは二度と現われないだろう)

2013年06月13日
元気になる曲!?
梅雨の季節。ホント蒸し暑い日々。
少し前に入手した7インチシングル。ネオアコフリークにはたまらない1枚!!
知る人ぞ知る。
TWO PEOPLEの超名曲♪「LET'S RAISE MUDER」♪
彼らの最高傑作シングル!中でもこれが1番レアで、これもちょっと高かったり…入手困難な1枚。
もちろん、CD化もされず…(涙)
(12インチ盤はピークは過ぎたといえども5桁近くのプレ値がつくネオアコ激レア盤。)
★Two People -Let's Raise Murder (Mouth Of An Angel B-Side)

ジャケもお洒落で、ゆったりとしたイントロから一気に弾ける超名!! とにかくステキでヤバいです!
個人的にはネオアコbest5に入る元気になる大切な1枚!!
少し前に入手した7インチシングル。ネオアコフリークにはたまらない1枚!!
知る人ぞ知る。
TWO PEOPLEの超名曲♪「LET'S RAISE MUDER」♪
彼らの最高傑作シングル!中でもこれが1番レアで、これもちょっと高かったり…入手困難な1枚。
もちろん、CD化もされず…(涙)
(12インチ盤はピークは過ぎたといえども5桁近くのプレ値がつくネオアコ激レア盤。)
★Two People -Let's Raise Murder (Mouth Of An Angel B-Side)
ジャケもお洒落で、ゆったりとしたイントロから一気に弾ける超名!! とにかくステキでヤバいです!
個人的にはネオアコbest5に入る元気になる大切な1枚!!
2013年06月09日
ブラジル盤PROMO
久しぶりのMADONNA ! 「justify my love」のレアなブラジル盤PROMOを入手!少々お高くついたが…
MADONNAで一番好きな曲!
★MADONNA Justify My Love (Rare 1990 Brazilian 1-track WEA label promotional vinyl 12" stickered promotional sleeve! PROMO69)
★Madonna - Justify My Love
★Maonna-Justify My Love (Fuck Me Mix)
「Justify My Love (XXX Fuck Me Mix)」は、さすがMADONNA姐さん。※もちろん正規リリースはなし。
その過激な性的表現から、“MTV”を始め、全米のテレビ局 で放送禁止に追い込まれるわ、フランス盤の例のジャケットのレコードも回収されるわで・・・やっぱMADONNAは何をやってもカッコイイ!!
(Ultra rare French 7" in withdrawn p/s of Maddy grabbing her crotch and breast, in blue, black & white slv!)
MADONNAで一番好きな曲!
★MADONNA Justify My Love (Rare 1990 Brazilian 1-track WEA label promotional vinyl 12" stickered promotional sleeve! PROMO69)
★Madonna - Justify My Love
★Maonna-Justify My Love (Fuck Me Mix)
「Justify My Love (XXX Fuck Me Mix)」は、さすがMADONNA姐さん。※もちろん正規リリースはなし。
その過激な性的表現から、“MTV”を始め、全米のテレビ局 で放送禁止に追い込まれるわ、フランス盤の例のジャケットのレコードも回収されるわで・・・やっぱMADONNAは何をやってもカッコイイ!!


(Ultra rare French 7" in withdrawn p/s of Maddy grabbing her crotch and breast, in blue, black & white slv!)

